RSS Feeds

素直に鳥の紹介でも・・・

まずはいつものように、10月17日~31日までのトリミング(爪羽切り)可能日を記載しておきます。


22日  12~17時 
23日  12~17時
27日  12~17時 
29日  12~17時
30日  12~17時


以上で行っております。
愛鳥さんと同伴でのご来店、お待ちしております♪





ここ最近で一気に秋めいて来た気がします。
薄着とはオサラバで、あったかい洋服の季節になりますね♪

寒暖の激しい日というのは
人間にとって体調を崩しやすい気候ですが、
実は鳥さんたちにとってもまた、体調を崩しやすい気候です。
朝方の保温器具などご準備はもうお済みですか?


さて、そんな秋の気候。
人肌恋しい涼しさですのでモフモフな鳥の紹介をしてまいりましょう。

今回は少しポップな色合いのお写真でお届けします☆


今更ながらの簡単な解説も入れてみました。





20161017-20161017-1.jpg


20161017-20161017-2.jpg

フィギュアじゃないですよ。



先日福岡店にお引越ししてきましたアカエリゴシキセイガイインコさん。


よく馴れていてとてもキュートです♪
色合いもカラフルで見ていて楽しい気分になれる鳥さんですね。
動きは本当にゼンマイ仕掛けのおもちゃのように元気いっぱいです。



餌は普通のインコさんたちと違い、
「ローリー・ロリキート用」のフードを食べます。
ヒマワリの種とかはあげちゃダメです。


ちなみにお店でたまにあげるリンゴ(おやつ)に一番食いつくのは
この手の種類の鳥さんたちです。



ウンチ爆撃が大丈夫なら飼ってみたい鳥さんですね~。











20161017-20161017-3.jpg

国産のオキさん、福岡県産の子のほう。


配色は渋いとか地味とか言われますけど
つぶらな瞳ってかわいいです。





20161017-20161017-4.jpg

包まれる事やカキカキされる事が好きなのです。
(そして包まれると首を振る癖があるのでブレるという…)




20161017-20161017-5.jpg



モフモフ包みたい派、べったりしたい派なお客様にはオススメ。
体格はぱっと見オカメインコと同じくらい、頭は大きいですけど。


声は結構大きめなので用心を。
おしゃべりを覚えてくれるのは嬉しいです。









20161017-20161017-6.jpg



ラスト、アケボノインコさん。
普段は迷いなく出て来てくれるのですが、カメラに警戒中……。



20161017-20161017-7.jpg

距離を置いてしばらくそっとしておいたら出て来てくれました。






20161017-20161017-8.jpg



あらためまして、アケボノインコって言います。

大人しい中型インコで筆頭に挙がってくるのはこの種とハネナガ系でしょうか。

見た目はずんぐりむっくり、大きなおめめ。
大きくなると頭が鮮やかな青色になって、それも綺麗です。
性格は穏やか、おっとりしている個体が多いように思います。




20161017-20161017-9.jpg



カキカキは肩から上だけしかできませんが、しっかりした触り心地はたまらんです。
本人もふわっとしてくれています。


鳴く頻度が少ない、あるいはほとんど鳴かないと言われていますが、
鳴き声はやはり中型インコサイズなので結構大きいです。
ゆえに、音量注意ですね~。











20161017-20161017-10.jpg


あ、ちなみにルリくんケージデビューしました。
ほぼ毎日レジ横の遊び場に出していますのでお声を掛けてやってください。



担当 江頭

« Prev item Next item »

Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。