まさに強運
担当:岡本
年末は何かと『忙しい!忙しい!』・・・とクチに出しがちですが、よくよく考えれば大事なスケジュールはそれほど入っておりません・・・。
どうも皆様こんにちは、福岡店の岡本です。
もうすぐ今年も終わりですか。早いですね~。
さて皆様は年末と言えば、何を思い浮かべるでしょうか?
NHK紅白歌合戦・・・とかが本命?
私は無くなってからもう3年経ちますが、未だにガキの使いの笑ってはいけない大晦日の特番が脳裏に浮かび、とても恋しいです。
でも、無いものは仕方がない。諦めざるをえません・・・が、今年は私の小耳にこんなビッグニュースが!


なんと、隣の県ではございますが、山口県の下関市にガキ使メンバーの3人が揃って来る!
月亭方正さんが全国を落語で飛び回っている事は知ってましたが、この3ショットはめっちゃくちゃレア!
こんなもん、行かないという選択肢は私の中では1mmもなく皆無でした♪
昨日の12/22。わたくし行って参りました(⌒∇⌒)/
全席自由席(要は早い者勝ち)のため、開場時刻の3時間前に下関に到着。
まずはお食事。
下関と言えばやはり『ふぐ』ですが、私の軽量財布では、そんなものにゃ~紐が緩む事はありません(笑)
やはり庶民の味方、海鮮丼を探し、超有名店を見つけました。
その名も、岡本鮮魚店

私の名と同性ですが、親戚ではございやせん(笑)
電光掲示板がちょっと面白かったです。

P無し !
いや、そこは普通、P有ちゃう?
正直にマイナスな事を全面に押し出す勇気、潔くて素晴らしい。
入り口には、謎の鳥の羽がずらりと並んでました。

さすがに一瞬で分かります。インコやオウム類の羽根では明らかになく、近づくとそこそこの獣臭。
おそらく、店員の誰かが趣味で猛禽類にハマっているご様子。
直接聞いたわけではないので、知らんけど(笑)
頼んだのは庶民の味方、海鮮丼

もう何種類の魚が入っているか、数えられない程の品数。
これで税込み1100円。
激安。味もめっちゃうまし。さすが人気店。超お勧めです!
下関に寄った際には是非♪一応念押しときます。Pは無し!
その後も下関駅周辺をぶらりと歩きましたが、いい意味でレトロ感が漂う街中。
何度来ても好きですねー、下関♪
ぶらり散歩後、会場であります下関市民会館に無事到着。
正面の入り口付近(外)で、『へー。始めて来たー。結構大きい建物なんやー』と浸っておりましたら・・・・事件発生です。
市民会館の中から、おっさん3人位がこちらに向かってダッシュで走って出てくるではありませんか!
そのおっさん達が走っている先の目線を追うと、黒いワンボックスカーがゆっくり停まります・・・。
え?
まじ?
まじ?
うそやろ?うそやろーーー!?

いるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
私の心拍数が、フルマラソン直後みたいになってます。
方正さんの後を追いかけるように、

ココリコさんもいるーーーー!
なんたる僥倖!
なんたる強運!
すげーーー!すげーーー!生のオーラ、すげーーー!
3人とも小走りで、どっからどう見ても時間が押しているご様子。(後から分かったのですが、飛行機の到着が雪の影響で1時間遅れたそうです)
さて、突然ですが、皆様は走馬灯というものをご存知でしょうか?
え~え~、そうです。死ぬ前に見る、色んな思考が一気にぐるぐるーーーっと脳内を駆け巡るアレですね。
私、なぜだか人生で走馬灯を見る機会が結構あるのですが、今回も来ました、走馬灯。
憧れの3人が突然目の前に現れた。
でもめっちゃ急いではる。
コンタクト取りたいが、迷惑ちゃうか・・・断られるんちゃうか・・・。
でもこんな機会、私の人生で2回目は100%ない。
どうしようどうしよう・・・・・と、たった5秒~10秒位の間ですが走馬灯よろしく、物凄く考えまくった挙句、結果・・・。
3人全てにコンタクトを取るのは到底無理!写真などもってのほか!
これしかない!!
意を決して先頭を歩く方正さんに、『方正さん、、、すみません、握手だけよろしいですか?』
すると、嫌な顔全くせず『ええよー、ありがとぉー』と、荷物を下ろし、私の目をしっかり見ながらギュッと力強い握手。
一流芸能人にも関わらず、決して手を抜かないファンサービスに、もうわたくしクラックラ。
最高や・・・。なんやこの強運は・・・。
これで運使い切ってしもたから、年末ジャンボ絶対当たらんわ・・・。
とにかく物凄い満足感で、もうライブ見ず帰ってもいいくらいに思ってしまいました。
100%嘘つきますが、しばらく手は洗いません(笑)
でもまあもちろん帰ることはなく、開場2時間前に並び、順番は4番手をしっかりキープ。
2時間立ったまま待つのはきつかったですが、もちろん最前列をゲットでき、ライブを目の前で堪能させていただきました♪
・3人のフリートーク
最高でした。ほぼ笑ってはいけないの裏話しで最高でした。
・ココリコさんのコント
最高でした。キングオブコントでも余裕で優勝できるような秀逸なネタでした。
・方正さんの落語
人生初落語だったのですが、最高でした。聞く側にも多少スキルがいるのが落語なんだと、初めて知り勉強になりました。
また、最も会場が沸いたのが、遠藤さんのギャグ、ホホホイでした。
あれ、TVで見る限りでは、すべりギャグだと思いますよね?実際私もそのクチだったのですが・・・。
生は違う!
生ホホホイは全然違う!会場が爆笑の渦でした。
特に私は最前列。1~2m前の距離で、ご本人のホホホイを全力100%でやってくれたのです。
想像してください。物凄い破壊力でしたよ(笑)
てな感じでレポートは以上ですが、『ただの自慢話しかよ!?』って思ってらっしゃいますよね?(⌒∇⌒)
いや違うんです。
とても有意義で素晴らしいライブだったので、機会があれば是非皆様も行ってみて下さい!・・・・と宣伝させていただきたいのです。
特に、笑ってはいけないロスの皆様に・・・(笑)
このお3人が集まるライブ、今年の6月に大阪で1回目、そして今回12月に山口で2回目。
3人のやる気もかなりあったので、また半年後に全国のどこかで開催されるのではないか?・・・と予想してます。本命はやはり関東圏でしょうか・・・。
行ける距離ならば是非行ってみて下さい!
必ずや満足いただけると思いますので(^O^)/
ということで、最後。
おまけ感満載になってしまいましたが(笑)、今日のお勧め鳥さん紹介です♪
今日のレジ横でお触り営業してくれたのが、この子

名前がちょっと長いですが、フトフムネアカゴシキセイガインコ、オリーブ と申します♪
人間の手にスリスリスリスリ嘴をこすりつけ甘えてくるのがたまらなく可愛い子です♪
誰の手にもスリスリしてくれますので、ローリーに興味のあるお客様は是非触れ合ってみてください!
メロメロになること間違いなしのお子さんです(^O^)/
年末は何かと『忙しい!忙しい!』・・・とクチに出しがちですが、よくよく考えれば大事なスケジュールはそれほど入っておりません・・・。
どうも皆様こんにちは、福岡店の岡本です。
もうすぐ今年も終わりですか。早いですね~。
さて皆様は年末と言えば、何を思い浮かべるでしょうか?
NHK紅白歌合戦・・・とかが本命?
私は無くなってからもう3年経ちますが、未だにガキの使いの笑ってはいけない大晦日の特番が脳裏に浮かび、とても恋しいです。
でも、無いものは仕方がない。諦めざるをえません・・・が、今年は私の小耳にこんなビッグニュースが!


なんと、隣の県ではございますが、山口県の下関市にガキ使メンバーの3人が揃って来る!
月亭方正さんが全国を落語で飛び回っている事は知ってましたが、この3ショットはめっちゃくちゃレア!
こんなもん、行かないという選択肢は私の中では1mmもなく皆無でした♪
昨日の12/22。わたくし行って参りました(⌒∇⌒)/
全席自由席(要は早い者勝ち)のため、開場時刻の3時間前に下関に到着。
まずはお食事。
下関と言えばやはり『ふぐ』ですが、私の軽量財布では、そんなものにゃ~紐が緩む事はありません(笑)
やはり庶民の味方、海鮮丼を探し、超有名店を見つけました。
その名も、岡本鮮魚店

私の名と同性ですが、親戚ではございやせん(笑)
電光掲示板がちょっと面白かったです。

P無し !
いや、そこは普通、P有ちゃう?
正直にマイナスな事を全面に押し出す勇気、潔くて素晴らしい。
入り口には、謎の鳥の羽がずらりと並んでました。

さすがに一瞬で分かります。インコやオウム類の羽根では明らかになく、近づくとそこそこの獣臭。
おそらく、店員の誰かが趣味で猛禽類にハマっているご様子。
直接聞いたわけではないので、知らんけど(笑)
頼んだのは庶民の味方、海鮮丼

もう何種類の魚が入っているか、数えられない程の品数。
これで税込み1100円。
激安。味もめっちゃうまし。さすが人気店。超お勧めです!
下関に寄った際には是非♪一応念押しときます。Pは無し!
その後も下関駅周辺をぶらりと歩きましたが、いい意味でレトロ感が漂う街中。
何度来ても好きですねー、下関♪
ぶらり散歩後、会場であります下関市民会館に無事到着。
正面の入り口付近(外)で、『へー。始めて来たー。結構大きい建物なんやー』と浸っておりましたら・・・・事件発生です。
市民会館の中から、おっさん3人位がこちらに向かってダッシュで走って出てくるではありませんか!
そのおっさん達が走っている先の目線を追うと、黒いワンボックスカーがゆっくり停まります・・・。
え?
まじ?
まじ?
うそやろ?うそやろーーー!?

いるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
私の心拍数が、フルマラソン直後みたいになってます。
方正さんの後を追いかけるように、

ココリコさんもいるーーーー!
なんたる僥倖!
なんたる強運!
すげーーー!すげーーー!生のオーラ、すげーーー!
3人とも小走りで、どっからどう見ても時間が押しているご様子。(後から分かったのですが、飛行機の到着が雪の影響で1時間遅れたそうです)
さて、突然ですが、皆様は走馬灯というものをご存知でしょうか?
え~え~、そうです。死ぬ前に見る、色んな思考が一気にぐるぐるーーーっと脳内を駆け巡るアレですね。
私、なぜだか人生で走馬灯を見る機会が結構あるのですが、今回も来ました、走馬灯。
憧れの3人が突然目の前に現れた。
でもめっちゃ急いではる。
コンタクト取りたいが、迷惑ちゃうか・・・断られるんちゃうか・・・。
でもこんな機会、私の人生で2回目は100%ない。
どうしようどうしよう・・・・・と、たった5秒~10秒位の間ですが走馬灯よろしく、物凄く考えまくった挙句、結果・・・。
3人全てにコンタクトを取るのは到底無理!写真などもってのほか!
これしかない!!
意を決して先頭を歩く方正さんに、『方正さん、、、すみません、握手だけよろしいですか?』
すると、嫌な顔全くせず『ええよー、ありがとぉー』と、荷物を下ろし、私の目をしっかり見ながらギュッと力強い握手。
一流芸能人にも関わらず、決して手を抜かないファンサービスに、もうわたくしクラックラ。
最高や・・・。なんやこの強運は・・・。
これで運使い切ってしもたから、年末ジャンボ絶対当たらんわ・・・。
とにかく物凄い満足感で、もうライブ見ず帰ってもいいくらいに思ってしまいました。
100%嘘つきますが、しばらく手は洗いません(笑)
でもまあもちろん帰ることはなく、開場2時間前に並び、順番は4番手をしっかりキープ。
2時間立ったまま待つのはきつかったですが、もちろん最前列をゲットでき、ライブを目の前で堪能させていただきました♪
・3人のフリートーク
最高でした。ほぼ笑ってはいけないの裏話しで最高でした。
・ココリコさんのコント
最高でした。キングオブコントでも余裕で優勝できるような秀逸なネタでした。
・方正さんの落語
人生初落語だったのですが、最高でした。聞く側にも多少スキルがいるのが落語なんだと、初めて知り勉強になりました。
また、最も会場が沸いたのが、遠藤さんのギャグ、ホホホイでした。
あれ、TVで見る限りでは、すべりギャグだと思いますよね?実際私もそのクチだったのですが・・・。
生は違う!
生ホホホイは全然違う!会場が爆笑の渦でした。
特に私は最前列。1~2m前の距離で、ご本人のホホホイを全力100%でやってくれたのです。
想像してください。物凄い破壊力でしたよ(笑)
てな感じでレポートは以上ですが、『ただの自慢話しかよ!?』って思ってらっしゃいますよね?(⌒∇⌒)
いや違うんです。
とても有意義で素晴らしいライブだったので、機会があれば是非皆様も行ってみて下さい!・・・・と宣伝させていただきたいのです。
特に、笑ってはいけないロスの皆様に・・・(笑)
このお3人が集まるライブ、今年の6月に大阪で1回目、そして今回12月に山口で2回目。
3人のやる気もかなりあったので、また半年後に全国のどこかで開催されるのではないか?・・・と予想してます。本命はやはり関東圏でしょうか・・・。
行ける距離ならば是非行ってみて下さい!
必ずや満足いただけると思いますので(^O^)/
ということで、最後。
おまけ感満載になってしまいましたが(笑)、今日のお勧め鳥さん紹介です♪
今日のレジ横でお触り営業してくれたのが、この子

名前がちょっと長いですが、フトフムネアカゴシキセイガインコ、オリーブ と申します♪
人間の手にスリスリスリスリ嘴をこすりつけ甘えてくるのがたまらなく可愛い子です♪
誰の手にもスリスリしてくれますので、ローリーに興味のあるお客様は是非触れ合ってみてください!
メロメロになること間違いなしのお子さんです(^O^)/