営業時間変更と業務のお知らせ
4月13日(月)より福岡店の営業時間を変更させていただきます。
13~18時 平日・土日祝日共に、この時間での営業になります。
またトリミングとペットホテルの利用に関しましては、福岡店は電話での要対応でしばらくお願いしておりますので、詳しくはお電話にて問い合わせ下さい。
いずれも多大なるご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
コロナの事・・・、書く必要はないのかもしれませんが、完全スルーできる性分ではないので簡単に・・・。
目に見えないウイルスに怯え、
いつ終わるやもしれない恐怖と戦う日々、
まだ終わる気配はなさそうです。
ネットサーフィンでコロナ関連の情報を見てても、気落ちする記事が多いです。
情報のアップデートをし過ぎるのも良くないという見解が多く、私もそう思います。
特に夜は控えた方がいいように思います。
私は全国の感染者数は、夜に見ないようにしてます。
まあ朝イチで見るのも、決して目覚めがいいものではないですが(^^;
でも・・・・、ちゃんと探せば、僅かな光もチラホラ見えます。
アビガンを筆頭に、効果的であろう薬が数種類判明しつつあるかもしれないそうです。
昨日4/11の大阪府知事の素晴らしい、たった1つの文面で気持ちが和らぎ奮起し、光が見えた人もいるでしょう。
また12日の本日私は知りましたが、オーストラリアの感染者数のグラフから、僅かな希望が見て取れる人がいるかもしれないです。
貼っていいのかな・・・。まあ大丈夫でしょう!

オーストラリアは外出制限かかってから、基本的にはほぼ右肩下がり。
もちろんお国も文化も違いますので(特に人口密集率)、全く同じグラフを辿れるとは思いませんが、わずかな光明に私は見えました。
日本の外出制限の規制、確かに緩いです。ゆるゆるです。
でも、1人1人がちゃんと自覚し、耐えて耐えて耐えしのげば、オーストラリアのような道を辿れるかもしれない。
今はどれだけしんどくっても、やはり自粛、大事です。
私も仕事の日以外は、外に1歩も出ない日が最近はほとんどです。
完全なる籠城です。
パーフェクト・イン・キャッスル です(なんじゃそりゃ)
でも、こんぱまるは営業を続けます。毎日お客様と顔合わせします。
矛盾・葛藤・不安? ないわけないじゃないですか(^^;
『命より金儲けが大事なのか?』そんなわけないじゃないですか(^^;
まあこれ偉そうに書くことではなく、今日も明日も明後日も、平時の時とほとんど変わらずに仕事をされている全ての人が抱えてる悩みだと思いますが・・・。
これはあくまで私個人の考えですが、当然私の職業はペットショップです。
鳥は生き物です。
世話をしにお店に来ないといけません。雛だって今の時期たくさんいます。
人間の命、もちろん何よりも尊く大事ですが、鳥さんの命だって大事です。
使命感持って仕事やらせていただいてます。
そのお世話のついでに、どうしても今必要な人のためにお店開けて日々営業を頑張ってます。
また去年の9月にもブログで書きましたが、ペットを可愛がると、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンという物質が体内で生成されるそうです。
オキシトシンには、不安や恐怖心を減少したり、感染症予防につながるとまで書いてる文献もあります(感染症予防に関しては科学的根拠があるかは不透明ですが・・)
もしかしたら、今この時期だからこそペットに癒しを求めている方は、生物の本能としてオキシトシンを求めているからなのかも・・・しれませんね。
・・・・な~んかこうやって書くと、どうしてもお店を、そして鳥を宣伝してるっぽくなりますね(^^;
あー、文才が欲しい・・・(^^;
自粛ですよ~、自粛。・・・本当に大事です。お店営業してて、矛盾バリバリしてるかもですが(^^;
ま、まあ、こんぱまるの話しはこの辺で終いにしまして、やはり今一番辛く、そして一番頑張っているのは、医療従事者様と、お店の営業をストップされている方達に他なりません。
医療従事者様にはエールを送り続けるしかないです。頭が上がりません。
お店の営業をSTOPされてる鳥好きさんには、コロナ収束後、一声かけて欲しいですね。
コロナ自粛で収入相当減った・・・と。
そのようなお声を店のボードに1つ1つ貼り、『ここの鳥好きさんのお店がピンチです!是非行ってあげてください!』という宣伝をし、鳥好きさんを鳥好きさんが助ける・・・みたいな行動ができたらいいなと、現在思案中です。
もちろん私もそのような場所にお金落としまくりますよ~!!
ピンチの人を助けれる動きができるその日が来るまで、しっかり構想を練っておこうと思ってます。
どこも辛いですが、心がポッキリ折れないよう、お互い頑張りましょう!!
明けない夜はない!!
担当:岡本
13~18時 平日・土日祝日共に、この時間での営業になります。
またトリミングとペットホテルの利用に関しましては、福岡店は電話での要対応でしばらくお願いしておりますので、詳しくはお電話にて問い合わせ下さい。
いずれも多大なるご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
コロナの事・・・、書く必要はないのかもしれませんが、完全スルーできる性分ではないので簡単に・・・。
目に見えないウイルスに怯え、
いつ終わるやもしれない恐怖と戦う日々、
まだ終わる気配はなさそうです。
ネットサーフィンでコロナ関連の情報を見てても、気落ちする記事が多いです。
情報のアップデートをし過ぎるのも良くないという見解が多く、私もそう思います。
特に夜は控えた方がいいように思います。
私は全国の感染者数は、夜に見ないようにしてます。
まあ朝イチで見るのも、決して目覚めがいいものではないですが(^^;
でも・・・・、ちゃんと探せば、僅かな光もチラホラ見えます。
アビガンを筆頭に、効果的であろう薬が数種類判明しつつあるかもしれないそうです。
昨日4/11の大阪府知事の素晴らしい、たった1つの文面で気持ちが和らぎ奮起し、光が見えた人もいるでしょう。
また12日の本日私は知りましたが、オーストラリアの感染者数のグラフから、僅かな希望が見て取れる人がいるかもしれないです。
貼っていいのかな・・・。まあ大丈夫でしょう!

オーストラリアは外出制限かかってから、基本的にはほぼ右肩下がり。
もちろんお国も文化も違いますので(特に人口密集率)、全く同じグラフを辿れるとは思いませんが、わずかな光明に私は見えました。
日本の外出制限の規制、確かに緩いです。ゆるゆるです。
でも、1人1人がちゃんと自覚し、耐えて耐えて耐えしのげば、オーストラリアのような道を辿れるかもしれない。
今はどれだけしんどくっても、やはり自粛、大事です。
私も仕事の日以外は、外に1歩も出ない日が最近はほとんどです。
完全なる籠城です。
パーフェクト・イン・キャッスル です(なんじゃそりゃ)
でも、こんぱまるは営業を続けます。毎日お客様と顔合わせします。
矛盾・葛藤・不安? ないわけないじゃないですか(^^;
『命より金儲けが大事なのか?』そんなわけないじゃないですか(^^;
まあこれ偉そうに書くことではなく、今日も明日も明後日も、平時の時とほとんど変わらずに仕事をされている全ての人が抱えてる悩みだと思いますが・・・。
これはあくまで私個人の考えですが、当然私の職業はペットショップです。
鳥は生き物です。
世話をしにお店に来ないといけません。雛だって今の時期たくさんいます。
人間の命、もちろん何よりも尊く大事ですが、鳥さんの命だって大事です。
使命感持って仕事やらせていただいてます。
そのお世話のついでに、どうしても今必要な人のためにお店開けて日々営業を頑張ってます。
また去年の9月にもブログで書きましたが、ペットを可愛がると、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンという物質が体内で生成されるそうです。
オキシトシンには、不安や恐怖心を減少したり、感染症予防につながるとまで書いてる文献もあります(感染症予防に関しては科学的根拠があるかは不透明ですが・・)
もしかしたら、今この時期だからこそペットに癒しを求めている方は、生物の本能としてオキシトシンを求めているからなのかも・・・しれませんね。
・・・・な~んかこうやって書くと、どうしてもお店を、そして鳥を宣伝してるっぽくなりますね(^^;
あー、文才が欲しい・・・(^^;
自粛ですよ~、自粛。・・・本当に大事です。お店営業してて、矛盾バリバリしてるかもですが(^^;
ま、まあ、こんぱまるの話しはこの辺で終いにしまして、やはり今一番辛く、そして一番頑張っているのは、医療従事者様と、お店の営業をストップされている方達に他なりません。
医療従事者様にはエールを送り続けるしかないです。頭が上がりません。
お店の営業をSTOPされてる鳥好きさんには、コロナ収束後、一声かけて欲しいですね。
コロナ自粛で収入相当減った・・・と。
そのようなお声を店のボードに1つ1つ貼り、『ここの鳥好きさんのお店がピンチです!是非行ってあげてください!』という宣伝をし、鳥好きさんを鳥好きさんが助ける・・・みたいな行動ができたらいいなと、現在思案中です。
もちろん私もそのような場所にお金落としまくりますよ~!!
ピンチの人を助けれる動きができるその日が来るまで、しっかり構想を練っておこうと思ってます。
どこも辛いですが、心がポッキリ折れないよう、お互い頑張りましょう!!
明けない夜はない!!
担当:岡本