頑張るお父さんお母さん!
春らしい季節になったなぁと思ったら、真夏日!?だったり
体調が追い付かない毎日ですね。
そんな中、色んなところで子育て奮闘中のお父さんお母さんを見ました。

近づくとお母さんが子供をぎゅ…と大事そうに抱きかかえる姿が
うるっときました。思わず、ごめんなさいと後ずさり。
おトイレの中に巣をつくるツバメさんが居ました。
確かに安全そう!!

こんなに間近で見る事が出来ました!
4月中頃からでしょうか。
カラスが神経質になっているなー繁殖期かなぁ?と思っていたら
カラスの雛を保護された方が1週間で2件も!ありました。
毎年、スズメやツバメ、ムクドリはあるのですが…カラスは初めてです。
【野鳥についてはお店では対応できませんので、下記のページを参考に
していただけたらと思います。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hina.html 】
年を取ると涙もろくなるのか頑張って育てている様子を見ると
ほろっときてしまいます。
お店にもお父さんお母さんが立派に育てた雛がたくさん居ますので
雛を見たら、ここまで育ててくれた両親と育ってくれた雛を見て
感激していただけたら嬉しいです♪

体調が追い付かない毎日ですね。
そんな中、色んなところで子育て奮闘中のお父さんお母さんを見ました。

近づくとお母さんが子供をぎゅ…と大事そうに抱きかかえる姿が
うるっときました。思わず、ごめんなさいと後ずさり。
おトイレの中に巣をつくるツバメさんが居ました。
確かに安全そう!!

こんなに間近で見る事が出来ました!
4月中頃からでしょうか。
カラスが神経質になっているなー繁殖期かなぁ?と思っていたら
カラスの雛を保護された方が1週間で2件も!ありました。
毎年、スズメやツバメ、ムクドリはあるのですが…カラスは初めてです。
【野鳥についてはお店では対応できませんので、下記のページを参考に
していただけたらと思います。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hina.html 】
年を取ると涙もろくなるのか頑張って育てている様子を見ると
ほろっときてしまいます。
お店にもお父さんお母さんが立派に育てた雛がたくさん居ますので
雛を見たら、ここまで育ててくれた両親と育ってくれた雛を見て
感激していただけたら嬉しいです♪
